山口県周南市・下松市・光市の地域密着行政書士藤本高広のブログ

行政書士藤本高広事務所代表の藤本高広です。取扱業務は、遺言・相続・死後事務委任契約・任意後見・家族信託・法人設立・建設業許可・宅建業免許・生活保護申請・補助金、支援金申請、農地転用などです。さらに申請の電子化対応、おひとり様や一人親、同性パートナーの方々に適した制度のご案内など、新しい業務にも積極的に取り組んでいく予定です。

「遺言」の記事一覧


自筆証書遺言と公正証書遺言③

  • 公開日:2024年10月8日
  • 遺言
 【検認】  自筆証書遺言は、令和2年7月10日以降に法務局で保管されているものを除いて、検認が必要です。検認とは、遺言書の形式的な状態を家庭裁判所で調査確認することです。偽造や変造を防止する意味もあります。ただし、遺言 […]
続きを読む

自筆証書遺言と公正証書遺言②

  • 公開日:2024年10月7日
  • 遺言
 【公正証書遺言の作り方】  前回は自筆証書遺言の作り方について簡単に触れましたので、今回は公正証書遺言の作り方です。公正証書遺言を作成するのは公証人です。従って遺言者はご自身で公証役場に行き、遺言書の作成を依頼すること […]
続きを読む

自筆証書遺言と公正証書遺言①

  • 公開日:2024年10月5日
  • 遺言
 自筆証書遺言と公正証書遺言について話をして欲しいと、ある団体の代表者の方からご依頼をいただきました。その団体では定期的に研修会を行っており、次回10月中旬に行う研修会のテーマが「遺言書」とのことです。このようなお話をい […]
続きを読む

配偶者居住権

  • 公開日:2023年11月16日
  • 遺言
 配偶者居住権は、被相続人の配偶者が被相続人の死亡後も、住み慣れた自宅で生活を続けるための居住権を確保する目的で、平成30年の民法改正を経て、令和2年4月から施行されています。  それまでは、遺された配偶者が自宅に住み続 […]
続きを読む

遺言改正④

  • 公開日:2022年5月11日
  • 遺言
 平成30年の民法改正では、遺言執行者の権限について、これまで明確化されていなかった部分が明確化されました。改正された条文では以下のように記載されています。  民法第1012条第1項  「遺言執行者は、遺言の内容を実現す […]
続きを読む

遺言改正③

  • 公開日:2022年5月10日
  • 遺言
 自筆証書遺言を書いて保管していても、それが相続人等に発見されなければ意味がありません。そしてこれまで相続人等が遺言者の自筆証書遺言を効率的に探す方法は限られていましたが、法務局で保管制度ができたことにより、自筆証書遺言 […]
続きを読む

遺言改正②

  • 公開日:2022年5月8日
  • 遺言
 令和2年7月10日より、「法務局における遺言書の保管に関する法律」が施行されています。これにより、申し出ることで自筆証書遺言を法務局が保管してくれるようになりました。法務局に保管することで、自筆証書遺言の以下の点を改善 […]
続きを読む

遺言改正①

  • 公開日:2022年5月7日
  • 遺言
 遺言書には一般的に自筆証書遺言と公正証書遺言があります。そして自筆証書遺言は「遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押さなければならない」とされていました(民法第968条第1項)。従って自筆証書遺言を遺す […]
続きを読む

相続手続③

  • 公開日:2022年4月25日
  • 相続
  • 遺言
 これまで相続手続に期限はありませんでした。被相続人の金融機関の通帳をずっと放置していても特段問題はありません。実際、昔の古い通帳が出てくることは珍しくありません。不動産に関しても、相続を原因として不動産の所有権を取得し […]
続きを読む

遺言の必要性が高いケースとは

  • 公開日:2022年1月30日
  • 遺言
 遺言書の形式には自筆証書遺言や公正証書遺言などがありますが、どの形式を選択するにせよ、遺言書を遺しておいた方が良いケースというのがあります。以下、どのような場合に遺言書を遺しておくべきなのかをご紹介します。  《全体に […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

最近の投稿

  • 無料セミナー&相談会
  • 自筆証書遺言と公正証書遺言③
  • 自筆証書遺言と公正証書遺言②
  • 自筆証書遺言と公正証書遺言①
  • 初任給等引上げ応援奨励金

最近のコメント

  • Hello world! に WordPress コメントの投稿者 より

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • 交通事故業務
  • 古物営業許可
  • 外国人関連
  • 宅建業免許
  • 家族信託
  • 建設業許可
  • 後見
  • 戸籍
  • 未分類
  • 死後事務委任契約
  • 法人設立
  • 生活保護
  • 相続
  • 研修会のまとめ
  • 社会保険
  • 行政書士法
  • 補助金
  • 遺言
  • 高齢者の財産管理

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  1. 山口県周南市・下松市・光市の地域密着行政書士藤本高広のブログ TOP
  2. 遺言
© 2021 山口県周南市・下松市・光市の地域密着行政書士藤本高広のブログ
  • シェア
  • TOPへ