古物営業許可はどのような場合に必要か

 「古物」の定義については前回までに確認しました。今回は古物営業許可が必要となるケースと不要なケースをそれぞれ挙げていきます。

〇 古物営業許可が必要となるケース

  ・古物を買い取って売るとき

  ・古物を買い取って修理して売るとき

  ・古物を買い取って、部品を売るとき

  ・委託販売をするとき(持ち主から依頼を受け、売れた後に報酬を得る)

  ・古物を別のものと交換するとき

  ・古物を買い取って貸し出すとき

  ・国内で購入した古物を国外に輸出して売るとき

  ・ネットオークションで購入したものをネットで販売するとき

〇 古物営業許可が不要となるケース

  ・自分の持ち物を売るとき(ネットオークション出品含む)

  ・無償で得たものを販売するとき

  ・買主から、販売したものを買い戻すとき

  ・海外で購入してきたものを国内で販売するとき

  ・小売店で購入した新品を転売するとき

上記の許可が不要なケースに該当したとしても、売買を継続して行っていれば、許可が必要と判断されることもあるようです。実務では判断が難しいケースも多く、迷ったときは許可庁に確認するのが良いでしょう。